最終更新日:2025年09月12日

防災行政無線放送内容の一覧

 防災行政無線による、直近10件の主な放送内容一覧です。

LE-9エンジン地上燃焼試験の実施について

【初回放送日時:2025年9月14日19時56分】

南種子町宇宙開発推進協力会からお知らせいたします。種子島宇宙センターでは、9月15日(月)午後4時頃から午後8時までの間で、LE-9エンジン地上燃焼試験を行う予定です。これに伴い、大崎海岸の一部への立ち入りを規制いたします。なお、天候や作業の進捗状況によっては、試験実施日時を変更する場合がございます。

アリモドキゾウムシ進入警戒調査の実施について

【初回放送日時:2025年9月12日19時56分】

総合農政課からお知らせします。さつまいもの害虫「アリモドキゾウムシ」について、種子島島内での生息は確認されておりませんが、定期確認のため調査用の杭を9月12日より設置しております。杭には、粘着板がついておりますので、触らないようお願いいたします。杭は10月に回収しますので、調査へのご理解とご協力をお願いいたします。

河内温泉センター営業時間について

【初回放送日時:2025年9月11日19時56分】

福祉事務所から、河内温泉センターの営業再開についてお知らせします。臨時休業しておりました河内温泉センターの営業を、9月13日(土)から再開いたします。町民の皆さまのご利用をお願いします。

被覆資材価格高騰対策緊急支援事業説明会および受付の実施について

【初回放送日時:2025年9月11日19時56分】

熊毛支庁農政普及課から、被覆資材価格高騰対策緊急支援事業についてお知らせします。9月25日(木)午前9時30分から午後3時30分まで、種子屋久農協本所2階会議室において、被覆資材価格高騰対策緊急支援事業の説明会および受付を実施いたします。この事業は、農業用ビニール資材等の価格高騰に対し、支援を行うもので、法人・青色申告者・新規就農者を対象に、決算書の諸材料費7%、上限3万円が助成されます。申請をされる方は、令和6年青色申告決算書、支援金を受取る通帳、印鑑を持参のうえ、会場までお越しください。なお、申請については、電子申請も可能です。詳しくは鹿児島県被覆資材価格高騰対策緊急支援事業事務局TEL099-201-4811までお問合せください。

9月定例議会のお知らせ

【初回放送日時:2025年9月11日19時56分】

議会事務局から、9月定例議会についてお知らせいたします。9月定例議会は、9月5日から9月12日までの会期となっております。9月12日は、議案審議が行われます。 議会はどなたでも傍聴できますが、傍聴席に限りがあり、人数制限をかける場合がありますのであらかじめご了承ください。なお、本定例会は町ホームページ及びYouTubeにおいてライブ配信を行います。詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。

ハローワーク出張相談開催のお知らせ

【初回放送日時:2025年9月11日19時56分】

福祉事務所から、ハローワーク出張相談についてお知らせいたします。9月16日(火)午前10時から南種子町研修センターにてハローワーク出張相談を行います。就労に関することについてハローワークの担当者に直接相談できます。事前予約制となっていますので、役場福祉事務所までお問い合わせください。

9月定例議会のお知らせ

【初回放送日時:2025年9月7日19時56分】

議会事務局から、9月定例議会についてお知らせいたします。9月定例議会は、9月5日から9月12日までの会期となっております。午前10時から濱田一徳議員、上園和信議員、午後から福島照男議員、の順となっております。議会はどなたでも傍聴できますが、傍聴席に限りがあり、人数制限をかける場合がありますのであらかじめご了承ください。なお,本定例会は町ホームページ及びYouTubeにおいてライブ配信を行います。詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。

マイナンバーカードの申請手続き等について

【初回放送日時:2025年9月6日19時56分】

総務課からマイナンバーカードの申請手続き等についてお知らせいたします。9月7日(日曜日)午前8時30分から正午まで役場総務課戸籍住民係において、マイナンバーカードの申請及び更新等の手続きに係る臨時窓口を開設いたします。マイナンバーカードを利用する際の暗証番号が分からない場合も、再設定ができますので役場総務課戸籍住民係へお越しください。

「プリンセスわかさ」の運休について

【初回放送日時:2025年9月1日19時56分】

コスモラインから「プリンセスわかさ」の運休についてお知らせ致します。9月10日(水)と9月17日(水)「プリンセスわかさ」を運休いたします。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願いします。

秋の農作業事故ゼロ運動の実施について

【初回放送日時:2025年9月5日19時56分】

総合農政課から、農業作業事故防止についてお知らせします。9月から10月にかけて、秋の農作業事故ゼロ運動の実施期間となっています。農業機械を使用する際は、作業前の整備・点検に取り組み、機械操作で油断することなく、農作業事故を起こさないように、安全対策に努めましょう。また、こまめな水分補給など熱中症対策に心がけましょう。



南種子町オフィシャルサイト
トップへ戻る




〒891-3792 鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2793-1

  • 電話番号0997-26-1111
  • ファックス番号0997-26-0708
  • メールアドレスhope@town.minamitane.lg.jp


Copyright ©2010 - 2025 南種子町役場|鹿児島|種子島. All Rights Reserved. 法人番号4000020465020