最終更新日:2023年09月04日
H-ⅡAロケット打ち上げ情報
H-ⅡAロケット47号機機
H-ⅡAロケット47号機による「XRISM・SLIM」の打ち上げ日時の発表(プレスリリース)がされましたので、お知らせします。
打ち上げ日 | 2023年9月7日(木) |
打ち上げ時間 | 午前8時42分11秒 |
打ち上げ予備期間 | 2023年9月8日(金)~2023年9月15日(金) |
打ち上げ場所 | 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場 |
ペイロード | ✕線分光撮像衛星「XRISM」・小型月着陸実証機「SLIM」 |
※三菱重工プレスリリースを参照。
町指定見学場での見学希望の皆さんへ【一般見学者】
南種子町指定見学場の4カ所を、全て開放します。
- 長谷公園
- 前之峯陸上競技場
- 宇宙ヶ丘公園
- ※1)恵美之江展望公園
※1)恵美之江展望公園に限り、「事前抽選方式」により来場者を決定させていただいております。
※打ち上げ延期などによる日程変更時の再抽選はありません。
※重複してのお申し込みは無効とさせていただきます。
※お申し込み1組に対して、お車1台とさせていただきます。
※グループでのお申し込みは最大8名までとさせていただきます。
【恵美之江展望公園】事前抽選への申込み【申込期間終了】
留意事項
- 上記以外の見学場(長谷公園・前之峯陸上競技場・宇宙ヶ丘公園)につきましては、申込は必要ありませんが、町が確保している駐車場が満車となった場合は、車での入場はお断りさせていただきます。
- 申込後に見学場を閉鎖することとなった場合においても、来島(見学)に伴う経費のキャンセル料等についての責任は一切負いません。
- 発熱等、体調がすぐれないときは来場を自粛してください。
町指定見学場駐車場確保申請について【旅行会社】
観光ツアーバスにつきましては、一般見学者とは別に駐車場の確保申請が必要となります。
申請期間:令和5年7月12日(水)0時~令和5年7月31日(月)24時 ※先着順
駐車場確保可能台数:長谷公園(大型バス以下 5台)・恵美之江展望公園(中型バス以下 2台)
■大型バス・・・全長9m以上もしくは定員50名以上
■中型バス・・・大型・小型に該当しないもの
■小型バス・・・全長7m以下で、かつ定員29名以下
申請は下記フォームからお願いします。
町指定見学場駐車場確保申請について【報道機関関係者】
報道関係者につきましては、一般見学者とは別に駐車場の確保申請が必要となります。
申請期間:令和5年7月12日(水)0時~令和5年7月31日(日)24時 ※先着順
駐車場確保可能台数:長谷公園(普通車10台)・宇宙ヶ丘公園(普通車5台)
恵美之江展望公園(普通車10台)
申請は下記フォームからお願いします。
「カウントダウン応援サポート」の実施について【受付終了】
カウントダウン応援サポーターとなり、一緒にロケットの打ち上げを盛り上げてくれる個人・団体・企業を募集します。全国の皆さまからの、たくさんのご応募をお待ちしております!
参加申込期間:令和5年7月12日(水)0時~令和5年7月23日(日)24時 (先着21組)
作品提出期限:7月31日(月)
カウントダウン開始日:8月6日(日)
詳細は、下記の募集要項よりご確認ください。
※定員に達したため、受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。
問い合わせ先
南種子町宇宙開発推進協力会事務局
(企画課 企画開発係内)
TEL:0997-26-1111 内線(171)