最終更新日:2023年03月14日
「南種子町離島振興計画(案)」に関するパブリックコメントの実施について
離島地域における条件不利性の解消や地域振興のため,重要な役割を果たしてきた離島振興法(令和5年3月末日期限)が,先般の改正法成立により,令和5年4月より10年間延長されることとなりました。
同法の規定におきまして,県は,離島地域の今後の方向性,講じようとする諸施策を明らかにする「離島振興計画」の策定に努めること,その策定にあたっては,離島地域の市町村に対し,計画案の作成,提出を求めることとされており,市町村は,計画の作成過程において,住民の意見を反映させる措置を講じることとされています。今回策定する『南種子町離島振興計画』は,鹿児島県が策定する「鹿児島県離島振興計画」に反映されることとなります。
つきましては,南種子町離島振興計画(案)を作成しましたので,広く町民等の皆様にご意見をお伺いするため,パブリック・コメントを実施いたします。以下の事項をご確認の上,ご意見をお聞かせください。
意見募集する案件
〇 南種子町離島振興計画(案)
意見の募集期間
令和5年3月14日(火曜日)~令和5年3月27日(月曜日)
閲覧場所
町ホームページ・役場企画課
意見を提出できる方
① 町内に住所を有する者
② 町内に事務所又は事業所を有する者
③ 町内に存する事務所又は事業所に勤務する者
④ 町内に存する学校に在学する者
⑤ 本町に対して納税義務を有する者
⑥ 本制度に係る事案に利害関係を有する者
意見に必要な資料
1.南種子町離島振興計画(案)【PDF】
2.意見書提出様式【Word】
意見の提出方法
意見書(別紙)を下記の方法により,提出してください。(※電話による意見の募集は行いません。)
1.郵便 2.ファクシミリ 3.電子メール 4.担当課への直接持参
意見の提出先
【郵送先】
〒891-3702
鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2793番地1
南種子町役場 企画課
【ファクシミリ】 0997-26-1116
【電子メール】 kaihatsu1@town.minamitane.lg.jp
意見の取扱い
提出された意見については,新計画策定に向けて検討の参考とします。
また,意見の概要は,意見に対する町の考え方とともに,プライバシー保護を十分配慮したうえで,公表します。
なお,類似の意見を整理,集約して公表することとし,個別に回答はいたしません。
問い合わせ先
企画課企画開発係
TEL:0997-26-1111 内線(171・175)
FAX:0997-26-0708