最終更新日:2023年10月02日
【第37回 うちのうら銀河マラソン】参加者募集!
「第37回 うちのうら銀河マラソン」の概要
![]() |
【第37回 うちのうら銀河マラソン】祝・宇宙兄弟10周年記念
|
宇宙兄弟宣言10周年記念 「うちのうら銀河マラソン」への交流団派遣事業
内容は、以下の通りです。
参加者募集
募集定員 |
20名程度 ※南種子町内に住所を有する方に限ります。 ※応募については、1組当たり2名までとし、募集定員を超える応募があった場合は抽選を行い決定します。 |
|
参加要件 |
|
|
募集期間 | 令和5年10月1日(日)~10月16日(月) | |
申込方法 |
■スマートフォンの方 右記のQRコードを読み取るかタップし、申し込み手続きを進めてください。 |
|
■パソコンの方 右記のQRコードまたは、URLをクリックして申し込み手続きを進めてください。 |
||
https://logoform.jp/form/txYc/382876 | ||
窓口に来られる方 ※右記の窓口に、直接お越しいただき申し込み手続きをしてください。 |
南種子町役場 企画課 企画開発係 |
※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
参加者の行程
期日 | 令和5年11月25日(土)~27日(月) | |
場所 | 鹿児島県肝付町 | |
行程 |
11月25日(土) |
(※宿泊先:垂水市) |
11月26日(日) |
(※宿泊先:鹿児島市) |
|
11月27日(月) |
|
※「うちのうら銀河マラソン」へのエントリー・高速船・宿泊先の手配は、役場で行います。
※行程は、変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。
参加に係る費用と町の助成
参加に係る費用
「うちのうら銀河マラソン」参加料の他に、高速船代・宿泊費・飲食に係る費用負担が必要となり、更に以下の費用は、参加者の個人負担となります。
- 疾病または、事故による治療費・入院費などの経費
- その他、個人的な必要経費
町の参加費助成
参加費助成として、予算の範囲内で南種子町より1人当たり最大20,000円を助成いたします。
(※助成金の申請方法などは、別途ご案内します。)
その他、注意事項
- 新型コロナウイルスの感染状況等によっては、事業を中止する場合があります。
- 行程中の個別行動は、原則できません。また、状況により行程を変更する場合がありますので、予めご了承ください。
- 申し込みが募集定員を超える場合は、抽選により参加者を決定します。当選した参加者には10月18日ごろ通知します。
- 重複しての申し込みは、認めません。
- 自己都合によって生じる、参加に係る費用のキャンセル料については、各自でご負担ください。
事業の目的
南種子町に「種子島宇宙センター」、肝付町に「内之浦宇宙空間観測所」というロケット射場が設置されて半世紀以上が経過しました。これらは日本の宇宙開発を牽引する象徴的な施設であり、開設当初より町全体で支援・協力を行なってきました。
こうした共通点を有していることを縁に、両町の友好と交流を深め、日本の宇宙開発を支援する体制を共同しようと、平成25年7月3日に「宇宙兄弟宣言」を締結しました。
今年度、「宇宙兄弟宣言」が締結10周年を迎えることから、記念事業の一環として「うちのうら銀河マラソン」への交流団を派遣し、両町の友好と交流をより深めます。
申し込み/問い合わせ先
企画課企画開発係
TEL:0997-26-1111 内線(171・175)
FAX:0997-26-0708